過去の活動記録

第13回都市人類学研究会

なかなか厚みのある論集で、長丁場になりましたが 都市下層にフォーカスを絞ることで、歴史軸を参照しながら 民族誌を描く試みを、短期間でいくつか読むことができたと思います。 今回は、古典編の版ですので、ごく教科書的な一冊ということで 象徴主義の立…

第12回都市人類学研究会

先日のアバ研にご参加いただいたみなさま、お疲れ様でした。 古典・それも都市計画史のテキストということで、 ロバート・ホーム 『植えつけられた都市』をとりあげました。いつもと毛色がちがう内容でしたが 植民都市の歴史的経緯(とくに伝染病感染源=先…

【テキスト変更】第11回都市人類学研究会

先日お伝えした次回のアバ研につきまして テキストの変更がありますのでお知らせします。前回までの内容と、議論の流れを鑑みてロバート・ホーム 2001 「植えつけられた都市―英国植民都市の形成」をとりあげることになりました。 前回の『抵抗する都市』が分…

次回のアバ研のお知らせ

段々と日差しも暖かく、春めいて参りました。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 第9回のアバ研にご参加いただいたみなさま、お疲れ様でした。 テキストの魅力もあり、少人数ながら、フィールドワークと民族誌の記述のありかたについて検討することができま…

第9回 都市人類学研究会のお知らせ 

今回は海外における都市エスノグラフィの実践例として、 ヴェンカテッシュ『ヤバい社会学』をとりあげます。 読み物としても非常にスリリングで、楽しい一冊です。 ぜひご参加ください。 〈第9回 都市人類学研究会〉 ◆開催日時 2/16(水)18:30〜21:00頃まで…

第8回 都市人類学研究会

▼以下、2011年1月の記録をお知らせします。 今回は実践編として、インドを対象とした民族誌をとりあげました。 前回とりあげたセルトーが提唱した「戦略」概念を分析に用いています。 〈第8回 都市人類学研究会〉 ◆開催日時 1/26(水)18:30〜21:00頃まで ◆…

第7回都市人類学研究会

▼以下、2010年12月の活動記録をお知らせします。 都市人類学研究会にご参加いただいたみなさま、おつかれさまでした。 はじめてご参加いただいた方もいらっしゃいましたし、少人数ながら、実のある議論ができたと思います。 さて、次回のテキスト・開催日時…

第6回 都市人類学研究会

▼以下、2010年11月の記録です。 過日、第5回の都市人類学研究会も無事終了しました。 これにともない、次回のテキスト・開催日時が決定しましたのでお知らせします。 前回に引き続き「オーラルヒストリーと歴史の観点から「場(空間)」を考える」をテーマに…

第5回 都市人類学研究会

▼以下、2010年9月29日の活動記録です。 次回の都市人類学研究会の開催日が迫ってきましたので、ここでもお知らせします。 【第5回 都市人類学研究会】 ◆日時 9月29日(水)18:30〜 ◆テキスト 中野紀和『小倉祇園太鼓の都市人類学――記憶・場所・身体』 小倉祇…

第4回 都市人類学研究会

▼以下、2010年7月の活動記録です。 都市人類学研究会(通称アバ研)は、都市をキーワードに関連するテキストを読む有志の研究会です。 2010年5月からスタートした本会は、古典理論と最新の実践例を交互に取り上げております。 現在までに立命館大学で隔週開…